令和7年度第1回「医学講座」を開催いたしました!
6月17日(火)に大崎市図書館において今年度初回となる医学講座を開催しました。
今回のテーマは「高齢者の排泄コントロール」として尾花内科クリニック院長 尾花伸哉先生にご講義をいただきました。
一言で「便秘」と言っても弛緩性や痙攣性など原因が異なる便秘の症状についてレントゲン写真や内視鏡画像を用いてわかり易く説明いただきました。
また、その原因から有効となる下剤等も教えていただきました。
高齢者に起きやすい症例や日頃支援を行う際の観察のポイント、便秘を予防するための体位や介護職の皆様も行える安全なマッサージ等、専門医の尾花院長ならではの講義に皆さん一生懸命メモを取られていましたね♪
受講された皆様からは、医療職の人材が限られてしまう高齢者施設等において、普段の観察や排せつの性状確認のポイントをご説明いただき大変参考になった。明日からの支援に早速取り入れたい、などなど大変ありがたい感想をいただきました。
今回の講座についてはDVDで貸し出し可能です。ご希望の方はお電話下さい♪
詳しくはこちら⇒医学講座・各種研修会DVD貸し出し状況
業務終了後のお疲れの中、多数の皆様にご参加いただきまして心から感謝申し上げます。
次回は7月15日(火)18時30分~大崎市図書館にて「介護職員のための腰痛予防」をテーマに開催致しますので、次回も是非お待ちしております♪
(今年度、すべての医学講座に参加された方にはプレゼントがあるかも・・・)
医学講座に関するお知らせの為に、当センターで公式LINEを開設しています。
是非、ご登録をお願い致します。
公式LINEへの登録はこちら⇒LINEお友達登録をお願いします!
今回のテーマは「高齢者の排泄コントロール」として尾花内科クリニック院長 尾花伸哉先生にご講義をいただきました。
一言で「便秘」と言っても弛緩性や痙攣性など原因が異なる便秘の症状についてレントゲン写真や内視鏡画像を用いてわかり易く説明いただきました。
また、その原因から有効となる下剤等も教えていただきました。
高齢者に起きやすい症例や日頃支援を行う際の観察のポイント、便秘を予防するための体位や介護職の皆様も行える安全なマッサージ等、専門医の尾花院長ならではの講義に皆さん一生懸命メモを取られていましたね♪
受講された皆様からは、医療職の人材が限られてしまう高齢者施設等において、普段の観察や排せつの性状確認のポイントをご説明いただき大変参考になった。明日からの支援に早速取り入れたい、などなど大変ありがたい感想をいただきました。
今回の講座についてはDVDで貸し出し可能です。ご希望の方はお電話下さい♪
詳しくはこちら⇒医学講座・各種研修会DVD貸し出し状況
業務終了後のお疲れの中、多数の皆様にご参加いただきまして心から感謝申し上げます。
次回は7月15日(火)18時30分~大崎市図書館にて「介護職員のための腰痛予防」をテーマに開催致しますので、次回も是非お待ちしております♪
(今年度、すべての医学講座に参加された方にはプレゼントがあるかも・・・)
医学講座に関するお知らせの為に、当センターで公式LINEを開設しています。
是非、ご登録をお願い致します。
公式LINEへの登録はこちら⇒LINEお友達登録をお願いします!


